大切な人とのお別れ、環境の変化などから、心と身体に自然とおきる喪失感・深い悲しみ・嘆き・苦悩をグリーフととらえています。グリーフは他人と比べることも代わってあげることもできません。私たちは、グリーフを抱えて暮らす人が安心して自分のグリーフに寄り添える場を提供し、誰もがグリーフサポートをうけることができる未来を目指しています。(代表理事 森美加)
お知らせ
1月15日更新
定期開催のプログラム、グリーフサポートカフェについて
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、
私たちは、参加者とファシリテータの安心安全を最優先し、
従来やってきた対面式で集うプログラムやグリーフサポートカフェの開催を
2020年3月から見送ってきました
この9ヶ月間、開催について手探りで考えてきましたが、
12月、一部のプログラムを除き、
Zoomを使ったオンラインで開催することに決定しました
このオンラインでのグリーフサポートカフェは、
「パートナー死別」と「ファミリー死別」の大人を対象にしたものに限らせてもらっています
またオンラインも、感染拡大の防止対策の手段です
今後、状況によっては対面式でのグリーフサポートカフェを再開する準備もあります
今後どのようなスタイルで開催するかは、
月々、情況を見ながら、決めていきたいと考えています
(そのため一月ごとの募集、お申込みをお願いいたします)
決まり次第、このホームページ、FaceBook等でお知らせいたします
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、
何卒ご理解いただきますよう、
よろしくお願いいたします。
2020年度公開講座は終了いたしました
次回2021年度公開講座までお待ちください