人生を共に生きたパートナーを亡くしたグリーフを一人で抱えていませんか。
「誰かに話したら心配をかけてしまいそう」
「話したら、その話を受け留めきれなくて、相手が私から遠ざかってしまうかもしれない…」
という不安や心配で誰かに話すのをためらう人も少なくありません。 暮らしのグリーフサポートみなとのグリーフサポートカフェでは、参加された方のどんな思いも、ただただ、互いの話を聞き合うだけ。 もちろん話したくないことは話さなくて構いません。参加者同士の思いやペースを大切にし合う場です。 これまでの開催で、30代〜70代の男性、女性が来られて、グリーフを共有してきました。
似たような境遇、似たような経験を持つ人たちだけが集い、語り、そして互いの語りに耳を傾ける時間を共に過ごします。その時間のなかでご自身のグリーフに新たに触れる機会になります。「ここで聞いたことは外では話さない」などプライバシーの保護を含め、いくつかのルールを設けて運営している安心・安全な場です。現在、Zoomを使ったオンラインカフェ・スタイルで開催しています(2020.11月)。
*オンラインカフェは新型コロナウイルス感染防止対策としての対応です。これまでやってきた対面式のグリーフサポートカフェも、感染の縮小や安定した状況になり次第、再開する用意はありますのでご案内をお待ちください。
日 時 | 基本的には毎月第1日曜 11:00~12:30 |
場 所 | オンライン開催です(Zoom) |
定 員 | 5名(先着順。満席になった時点でキャンセル待ちとなります) |
対 象 | パートナー(配偶者や恋人)を亡くされた方で18歳未満のお子様がいない方 |
参加費 | 500円 (ネット通信に関わる費用は自己負担です) |
申込み | 下記のリンクからお申込みください |
キャンセル |
カフェ開催前にgriefminato@gmail.comへご連絡をお願いします。 ・Peatixが定める手数料はご自身でご負担下さい。 |
当団体の特徴として、未成年(18歳未満)のお子様がいらっしゃらない方がご参加いただけます。
(お子様がいらっしゃる方は『子どもグリーフプログラム』内「 保護者プログラム」 に参加できます)
プログラムを進めるうえで参加者がお互いに安心安全に過ごすためのルールです。開催中は守ってください。
|
現在新型コロナウィルス感染拡大のためオンラインにて開催しています
次回 12月4日(日)開催です
概要(パートナー死別経験者の集いの場)」「当日のグランドルール」に同意するをクリックして
参加お申し込みください
「同意する」